社会人でも1ヶ月で合格!!FP3級勉強法と勉強時間

資格
スポンサーリンク
この記事を書いた人

放射線技師をしながらブログで収益化を目指す!
市民ランナー(Full marathon 3:46:32)
股関節唇損傷から復活
ランニング食学検定1級
FP3級
資産形成初心者
ブログ運営2021/6〜

ともをフォローする

2021年9月試験でFP3級に合格しました。
金融知識ゼロの私が行った勉強法を紹介します。

スペック
  • 経済知識→中学レベル(高校からバリバリの理系)
  • 仕事は医療専門職でお金とは縁遠い
  • つみたてNISA, iDeco運用中
  • リベ大YouTubeで勉強中(1年程度)
  • 暗記は苦手
スポンサーリンク

勉強方法

スケジュール

FP試験を受けようと思ってからの勉強スケジュールです。

スケジュール
  • 7月:参考書購入
  • 7月末:出願〆切日に出願
  • 8月中旬〜:参考書を読み始める
  • 8月最終週:参考書の問題を解き始める
    過去問+予想問題購入
  • 9月1〜2週目前半:ひたすら問題を解く
  • 受験3日前〜:FP協会HP過去問を解く

実質、問題を解き始めたのは受験直前です。参考書を読み込んでいたおかげでスムーズに過去問を解くことができました。

受験する団体の過去問を解くことで、出題傾向を知ることができるので1度は解いて問題慣れしましょう。(間違えた問題は参考書に戻って復習!)

勉強ツール

参考書

参考書は短時間で勉強するため、スッキリシリーズを使用しました。
テキストと問題集が1冊になっているため、持ち運びも便利!
赤シート付きなので、通勤時間でも簡単に勉強できます。

その他の有名で最も使われている参考書は『みんなが欲しかった』シリーズです。
試験会場でも、ほとんどの人がこちらの参考書を持っていました。

Youtube

苦手な分野のみ、『お金の寺子屋』さんのYoutubeを視聴しました。

分野ごとに1本10分程度の動画にまとめられているため、苦手分野だけを選んで隙間時間に視聴することができます。

YouTubeなので無料で視聴できます。クオリティーも高いので、一度視聴してみてください。

参考書の文字を読むより、耳で聞いたほうが理解が深まることもあるので適宜活用してみてください。

勉強時間

勉強時間
  • 仕事の日→1時間程度
  • 休日→2〜3時間

合計50時間程度

フルタイム勤務、家事、休みの日は趣味のランニングは欠かせないため隙間時間で勉強しました。

睡眠時間はしっかりととって、勉強中に眠くならないように気をつけていました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

FP3級レベルは1ヶ月しっかりと勉強すれば合格できます。

①過去問を解いて間違えたら参考書に戻る
②YouTubeは有用である。聞くことで理解が深まる
③仕事をしながら勉強は可能

しっかり勉強して合格を掴みましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました