マラソン大会1週間前に生活習慣で注意すること5選

Running
スポンサーリンク

レース1週間前は練習メニュー、生活習慣、食事と気を使うところがたくさん!

今回は生活面で気をつけることを5つ紹介していきます。

この記事をおすすめする人
  • マラソン大会初心者の人
  • 大会本番で本来のパフォーマンスが発揮できない人
  • レース前の調整方法を知りたい人
スポンサーリンク
この記事を書いた人

市民ランナー(Full marathon 3:46:31)
月間走行距離100kmのウルトラランナー
村岡ダブルフルウルトラランニング100km完走(2023年)
股関節唇損傷患者

ともをフォローする

生活習慣で気をつけること5選

レース前の生活習慣で気をつけること5選を紹介していきます。

  1. 睡眠時間の確保と早起き習慣(6時間~7時間)
  2. 働き方
  3. 入浴
  4. 食生活
  5. 排便週間

生活習慣

レース1週間前!レース前の過ごし方でも結果は変わってきます。

上記の記事でも書いてある通り、レース1週間前は疲労抜きに注力!ということで疲労を溜めにくくレース当日にも対応できる生活習慣を解説していきます。

睡眠時間

疲労回復のために睡眠時間を確保しましょう。
睡眠時間は7時間が理想ですが、体質によっても変わるので起きた時にスッキリする睡眠時間を見つけましょう。

レース前は睡眠時間の確保も必要ですが、起床時間に慣れることも必要です。

多くのマラソン大会が9:00スタートになるため、起床時間はスタート4〜5時間前が理想です。そうなると起床時間は4:00から5:00になるでしょう。

普段の起床時間が遅い場合は、レース1週間前から当日の起床時間に慣れるように徐々に生活リズムを変えていきましょう。
もちろん起床時間が早くなるにつれ、入眠時間も調整が必要です。仕事に支障がないようにできる範囲で調整しましょう。

疲労を溜めない働き方

市民ランナーの多くが会社に勤めているでしょう。夜遅くまでの残業や、夜勤や当直のある職業についている人もいるでしょう。

残業、夜勤などは疲労を溜める原因になり生活リズムの崩れも起こします。
レース1週間前からなるべくそのような勤務を避け生活リズムを崩さない様にしてください。

社会での立場や仕事量も様々なので、周りに迷惑をかけず出来る範囲でやってください。

入浴

湯船に浸かることで、血行が良くなり疲労物質や老廃物を流すことで疲労回復の助けとなります。また睡眠の質の向上にも繋がります。

長すぎる入浴は疲れのもとなので、長湯は厳禁なので注意!!

入浴習慣がない場合は、レース1週間前だけでいいので湯船に浸かりましょう。

スポンサーリンク

体内環境の調整

体内環境の調整といえば「腸内環境の調整」

バランスのいい食事

体内環境は生活リズムと食生活から!!

炭水化物、脂質、タンパク質、ミネラル、ビタミンをしっかりと摂りましょう。
バランスの良い食事が疲労回復、スタミナ向上、エネルギー生産の助けとなります。

最高のパフォーマンスを発揮したなら食事にも気を遣いましょう。

排便習慣

運動すると腸のぜん動運動が活発になります。練習ならコンビニや公園のトイレで済ませて練習に戻ることは可能ですが、レース中は限られたトイレを探さなくてはなりません。

腹痛のまま走ればスピードも出せず悔しい思いをすることも…普段から排便習慣があれば、レース当日もスムーズにトイレを済ませることができます。


普段便秘気味の人は、水分を普段より多く摂取してみましょう。レース1週間前から1日2リットル程度水を飲んでみましょう。飲む水は硬水がおすすめです。

便秘による過度なストレスも禁物です。当日でなくても前日に出ればOKくらいの感覚で捉えておきましょう。

スポンサーリンク

疲労を溜めない生活と体内環境を整える

レース1週間前の生活習慣で注意する点を5つ紹介しました。

睡眠時間を確保する疲労を溜めない」「体内環境を整える

この3点を忘れず最終調整して、当日に力を発揮しましょう!

タイトルとURLをコピーしました